どうも名探偵です。
今回はローンについての注意点をまとめていきます。
どうも名探偵です。今回はファイナンシャルプランナーに相談するとたくさんのメリットがあるのでそれをまとめます。またオススメのファイナンシャルプランナーに相談できるところもご紹介するのでぜひよかったら相談してみて[…]
何年ローンが良いの?
結論から言うと、35年ローンがオススメです!
結論から話しましたが、なぜ35年ローンが良いのかをまとめます。
みなさんはローンを組んでいるでしょうか?
ローンといえど様々なローンがありますよね!
特に代表的なのが、車のローンだったり住宅ローンだったりします。
ここでは一番高い住宅ローンをもとにまとめていきます。
なぜ35年ローンがオススメなのか?
35年ローンと聞くと「長くない?」だとか、「定年退職しちゃうじゃん」という
ような意見が出そうですね。
確かに35年は長いし、定年退職した後もお金を返済し続けなければなりません。
じゃあなぜ35年ローンが良いのでしょうか?
それは、
1ヶ月の負担が少ない上、ローンは早期に完済することができるから!
というのが理由です。
ローンの支払いは遅れることは許されませんが、早くに返してしまうのは
許されるのです。したがって、35年でローンを組んでおいて
余裕があれば早目に返してしまえば良いのです!

ゆとりある老後を過ごすには
老後はゆとりのある生活を送りたいですよね?
しかしローンで年金がなくてなってしまっては生活できないですよね!
ゆとりある老後を過ごすためにお金をためておきましょう!
ということなんですね!
では老後どのくらいあれば余裕のある暮らしができるのか明確な数字を出していきます。
ゆとりある老後にはいくら必要?
今では老後に2000万円が不足すると言われている時代です。
年金だけでは暮らしていけない時代になってきています。
老後に使っているお金の平均はいくらか知っていますか?
・老後に使う平均の金額
22万*12ヶ月*30年=約5000万
対してゆとりのある生活をするには、
36万*12ヶ月*30年=約13000万
かなり違いますね。月の金額は14万円も違います。
老後を楽しもうと思えばこれだけのお金がいることを今のうちに想定しておきましょう!
具体的な対策
ローンを組む場合は35年にして、月々の返済額を安くします。
安くなった分貯蓄あるいは運用資金に回せるのでお金を貯めておきましょう!
月々の返済額を軽くするのはこのようなこともできるからです!
このことから月々の返済額を軽くしてその分の資金を運用するのが一番なのです

お金の優先度
住宅ローン・教育費・老後の3つならどれを優先しますか?
実はどれを優先するかによって人生が変わってきます。
一般の方とFP(ファイナンシャルプランナー)の方とでは考えが全然違うのです。
次の図をみてみてください!
これが優先度の違いです。
何が言いたいかというと、
老後暮らしていくお金は借りることができないのでしっかり貯めましょうね!!
ということが言いたいのです。

まとめ
・ローンを組むときは35年ローンがオススメ
・老後では必ずお金が不足するので今のうちに準備する
・老後の生活費は借りることができないので優先度大で考える
この3つを必ず覚えておいてください!
老後に安心して生活できるためにまずは投資から始めてみたり、
ローンを見直してみたりしてみてください!