プログラマーです。雑記系、プログラミング系、投資系の記事を書いています!

初心者のGit講座

Git

どうも名探偵です。

今回はGitについての謎を解き明かしていきます。初心者向けですので、

基本的なところしか書きませんが、ご了承ください。

Gitってなんなの?

GitとはOSS(オープンソースソフトウェア)です。誰でも改造を入れることができるものです。

では、Gitで何ができるのかというと、わかりやすく言えば「足算ができてり、引き算ができたりするものです(笑)

こんな説明をしたら様々な人から怒られそうです…

詳しく話すと、一つのプロジェクトがあって、その開発を2人以上でやる場合に、お互いが書いたソースコードを

最終的に合わせないといけないですよね?Gitを使えばこれを自動でやってくれます。

とりあえずは浅い理解で良いと思います。

 

リポジトリ

リポジトリとはファイルやディレクトリを管理する場所です。

このリポジトリがgitの核とも言えるでしょう!

このリポジトリにファイルを追加することによって差分などを見る事ができます。

また他の人と共有できるので便利です。

Clone(クローン)

クローンとはプロジェクトをローカルに持ってくることです。Gitにはリモートリポジトリローカルリポジトリがあります。

リモートリポジトリはサーバにあって、そこからローカルリポジトリに落としてくるというのがクローンです。

とりあえず、ローカルで環境つくる手順とでも覚えといてください。

 

Pull(プル)

プルはリモートリポジトリから更新されたものを落としてくることです。誰かが更新したソースコード を自分のローカルに

持ってくるときに必要な手順です。プルをする前にフェッチをしてください。フェッチとは更新することで、誰かが更新したら

リモートブランチが更新されプルできるようになります。フェッチをしないと更新が反映されないことがあるので注意です。

 

Push(プッシュ)

プッシュとは自分のローカルで更新したものをリモートにあげる手順です。自分がローカルで更新しても他の人はわからないので

プッシュしてリモートリポジトリに反映させることで他の人に知らせることができます。

あと、プッシュをする前にコミットとというものをします。コミットはコメントのことです。例えば、

「ABCのソースをDEFに変更しました」みたいな感じで、そのプッシュ内容が何なのかがわかります。

 

まとめ

gitは使って慣れていくものです。今gitについて全然わからない方でも

何度も何度もgitを使えば使えるようになるし、理解もできるようになります。

まずはこの基本を理解した上でgit操作に慣れましょう!

参考文献

Gitの基礎知識|リポジトリとは?      https://qiita.com/k_h_mirai/items/8003e2da31fff2db66cc

最新情報をチェックしよう!
5 1 vote
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments