プログラマーです。雑記系、プログラミング系、投資系の記事を書いています!

保険セールスには絶対騙されるな!生命保険や貯蓄型保険の闇を教えます

 

突然ですが、

保険料の中には保険会社への手数料が

入っていることを知っていますか?

 

ざわざわ….ざわざわ…..

 

名探偵
名探偵
ヤバイ、知らずに入ってた….

 

なんてことを思っている方も多いのでは

ないでしょうか?

 

保険料がもうすぐ払い終わる方以外の方は

今すぐ解約することをオススメします!

 

と言いつつ、「理由もなしに言われても…」と

思うので今から説明していきます。

 

名探偵
名探偵
この記事を読み終わる頃には解約をしようと思えるよ!

 

関連記事

[adcode] 皆さんは投資を始める時に日本株と米国株、どちらに投資をしますか? 私はこの2択なら米国株1択です!この記事を読み終えることには、米国株が魅力的に感[…]

 

保険商品の闇

 

では早速、保険商品の闇の部分について

教えます。

 

保険会社は手数料ハンターだ!

 

保険会社は皆さんが支払ってくれる保険料

利益としています。

 

保険会社の大きなビルは皆さんの支払っている手数料で

建っているのです。

 

その保険会社の商品によって手数料の割合は違うのですが、

貯蓄型保険の手数料はハンパじゃないので

 

病気になる確率には騙されるな

 

がんは2人に1人と言われるが、

同じ人が何回もなっていてもカウントされるので、

実際にはもっと少ないです。

 

3大疾病や7大疾病関連の長期入院費保証みたいな

ものあるのですが、認知症はカバーされていない

のでマルチに保証されるわけではない。

 

貯蓄型保険よりも投資の方がいい理由

 

貯蓄型保険は元本保証があるものもあるが、

ないものもあるので注意

 

利回りは投資とあまり変わらないが…

 

貯蓄型保険の運用利回りはいいもので大体6%です。

投資の運用利回りは6~7%であまり変わりません。

 

「じゃあ保険の方がいいのでは?」と思うかもしれませんが、

実は保険にはこれに手数料がつきます。

 

この手数料が大きいので損をします!

 

保険に入った失敗談

 

実際に保険の入って失敗したことを

話していきます。

 

保険代理人にも気をつけろ!

 

保険会社の直接的な営業だけではなく、

FP(ファイナンシャルプランナー)からも

保険の勧誘があります。

 

一番危ないのが、

無料マネーセミナーからのFPとの個別面談

です!

 

無料でお金や保険の大切さを学んで、

その後にFPとの面談で様々な悩みを聞いてもらう、

といった流れがあります。

 

面談までは自分のためになるし問題はないのですが、

その後に保険への勧誘があるので、

ここで気をつけるべきです。

 

保険を勧められているときは盲目になる

 

保険がほとんど手数料を取られると分かっていても、

保険の紹介をされている時は、

「すごくいい!入った方がいいかも」

となります。

 

セールストークがすごく上手なので、

いいように乗せられます。

 

まとめ

 

・本記事のまとめ

・払っている保険料のほとんどは手数料として取られている

・保険商品は利回り1~2%(手数料で取られるため)が多いが、
投資は平均6~7%

・保険セールストークは不安を煽るので騙されないよう
気をつけること

・貯蓄と保険は切り離すべき

 

保険は私にとって必要ないですが、

貯蓄ができない人にとってはいいかもしれません。

 

やはり保険には入っておきたいという方は

こちらの記事を参考にしてください!

関連記事

どうも名探偵です。今回はファイナンシャルプランナーに相談するとたくさんのメリットがあるのでそれをまとめます。またオススメのファイナンシャルプランナーに相談できるところもご紹介するのでぜひよかったら相談してみて[…]

 

全ての人にダメなわけでなく、

私はオススメできないです。

 

保険に入る前によく調べて、

お金を増やすなら投資の方がいいということを

思い出してください!

 

最新情報をチェックしよう!
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments