今回はモバイルでプログラミングができるPythonistaというものについて紹介していきます。気軽にプログラミングがしたいという方にはすごくオススメですのでぜひ最後まで読んでいただけるとありがたいです!
・IOSアプリ作りたいがSwiftは苦手
・Pythonistaについて知りたい
プログラミングといえばパソコンがないと厳しいように思えます。容量やスペックなどが関連してなかなか外で気軽にプログラミング…
Pythonistaとはどのようなものなのか?
PythonistaとはiPhoneやiPadなどでプログラミングができるツールです。プログラミングといえばパソコンでやることがほとんどでスマホやタブレットなどでは容量やスペックが足りずできないです。
しかしその常識を打ち破ったのが「Pythonista」です。PythonistaではiPhoneやiPadで気軽にどこでもできるし、ファイルはiCloudに保存することができるので容量の心配もいらないです。ファイルをローカルに保存することにより、ネット環境がなくてもPythonistaはできるのでiPadでも問題ありません。
Pythonistaでできること
Pythonistaでは主にIOSアプリ、ゲーム、Webアプリや統計をとるアプリなんかも作れたりします。サンプルがあるのでそのサンプルを参考にできるので挫折もしづらいです。
こちらがサンプルになります。
ソースコードもあるので自分好みに改造することもできます。またサンプルのコードから学習することもできるのでコーディング力アップにもつながります。
Pythonistaの値段は?
Pythonistaは税込1200円になります。「有料なの!?」と思う方いるかもしれませんがPythonistaの機能からしてかなり安い方だと思います。もちろん人それぞれ感じ方は違うと思うのですが、私としては気軽にPythonのプログラミングができて機能も盛り沢山なのでかなり安いと感じました。
また、AppStoreのレビューを見ても評価も平均4.4/5ですし「1200円の価値は大いにある、むしろ安い」という内容のレビューがあったので他の方からしても安いと感じているのだと思いました。
まとめ
本記事のまとめ
・IOSアプリやゲームなどを作ることができる
・値段の割には機能も盛り沢山で安く感じる
以上がPythonistaについてでした。私自身もPythonistaを使い始めてまだ時間が経ってないですがここまでかなり満足していますしまだまだ使っていない機能があるので楽しみです。