プログラマーです。雑記系、プログラミング系、投資系の記事を書いています!

記事の書き方や構成を紹介!初心者のための記事を書くこと以外にすべきこと

どうも名探偵です。

今回は記事の構成とその他の記事の設定に関して紹介していきます。

 

ブログを運営していく上でとても重要な内容と

なっています。

 

関連記事

どうも名探偵です。今回は必要最低限のプラグインを紹介していきます! プラグインはあり過ぎて何を入れたらいいかわからなくなると思います。 なので必要な物だけは入れておいて、[…]

 

ブログを始めてすぐの時、とにかく書きたい記事を書きたい

ように書いていると思います。

 

楽しく記事を書くことはいいことです。

でもちょっと待ってください!

 

書きたいことをだらだら書いて読みにくいものになって

いませんか?

 

なので今回はユーザーが読みやすい記事の書き方

中心に話していきます。

 

記事を書く時は見出しから書く

 

記事を書く時はまず見出しから書きましょう!

 

見出しを書くことにより、伝えたい内容をしっかり

まとめることができます。

 

また無駄なことを書いてしまったりとかも

ないので記事がまとまります。

 

見出しだけである程度伝わるようにする

見出しだけでもその記事の伝えたいことや大事なことが

ユーザーに分かるようにした方がいいと思います。

 

見出しで伝えたい内容を書き、その見出しの本文で

理由や詳しい内容を伝えていくことがオススメです!

 

見出し構成の例

見出しをどのように構成していけばいいか

例を挙げます。

 

見出し2
 本文
 見出し3 * n個
  本文

見出し2
 本文
 見出し3 * n個
  本文

見出し2
 本文
 見出し3 * n個
  本文

 

主に見出し2と3を使っていく感じですね!

 

見出し2で大まかなことを書いて、

見出し3で細分化していく感じで書くと

読者も分かりやすいです。

 

伝えたいことを最初に書く

 

結論を最初に書いてしまった方が記事を最後まで

読んでくれる可能性が高いです。

 

結論がどこなのかわからない記事だと

途中で違うサイトに行ってしまう可能性があるので

まずは結論から書くことを意識することが大切です。

 

パーマリンクの設定

 

パーマリンクとはその記事のURLの最後のほうです。

 

この場合は「/puraguin/」がパーマリンクとなります。

 

設定はここの編集ボタンからできます。

 

パーマリンクは基本英字にしましょう!

日本語だと文字化けしてしまってわからなくなってしまいます。

 

アイキャッチ画像

 

アイキャッチ画像とはその記事の画像です。

 

 

これは私の書いた記事なのですが、このように画像を

設定しています。

 

 

ここでアイキャッチ画像を設定できます!

 

アイキャッチ画像を設定しておくことにより

読者の興味を引くことができます。

 

こちら無料で画像をダウンロードすることができます。

 

まとめ

 

今回のまとめです。

・記事を書く時はまず見出しから書く
・結論を最初に持ってくる
・パーマリンクを設定する
・アイキャッチ画像を設定

 

まずは記事を書く前に構成から考えましょう!

伝えたいことは何かをまずまとめておくと

読者に大切なことを伝えることができます。

 

常に読者のことを考えて記事を書くと

アクセスもどんどん増えてくると思います!

 

関連記事

どうも名探偵です。 今回はブログ開設後にやっておくべきこと!また、注意点に関してまとめていきます。 ブログ開設後に何をやるのか私自身も迷っていて、色々調べてもとにかく情報が[…]

 

 

最新情報をチェックしよう!
0 0 votes
Article Rating
Subscribe
Notify of
guest
0 Comments
Inline Feedbacks
View all comments